色の選び方にもポイントがある

新しい色へのチャレンジ
今まで原色系の色が好きだった、また淡いパステル系の色が好みだったのに、アラフィフになってきて好きだった色が似合わなくなってきたと感じることがあるのではないでしょうか。
加齢による肌の変化や、表情筋や髪の色などの変化によって、似合う色はどうしても変化してしまうものです。
今まで似合っていた色が似合わなく感じてきたというとき、それは新しい色へのチャレンジの時と考えてください。今までの色はもう卒業の時期が来たのです。アナタには新しい色への次の階段が待っています。そちらの階段に向かうべきということです。
もちろん好きな色は好きな色ですから、今後もワンポイントなどで活用することはできます。好きな色は取っておいて、これからは似合う色と出会うチャンスなのです。
色選びのコツとは
アラフィフ女性には一般的にスモーキーな色合いが似合うと言われています。逆に原色系の色合いでは、華やか過ぎて似合わないと言われることも。しかしこれは一般的な解説であって、全ての人にこれが合致することではないのです。
例えば、グレージュヘアの女性は、髪色のグレージュに似合うような黄色やブルー系のファッションが似合う場合があります。
また、口紅には深い赤の方がきりりと引き締まった印象に見える場合もあります。
大切なのは色選びの際のアイテムです。全身、原色系のアイテムを取り入れてしまうと悪目立ちする危険は高まりますし、オシャレではありません。原色を加えるとしても、例えばトップスに赤を加えたなら、それ以外のアイテムは黒で統一しましょう。ここで重要なのは、全体のバランス。遊び心を加えても統一感と無理のない考慮された色選びが大切なのです。